3/15(水)は、あおばエール協力店の「萬駄屋」(よろずだや)が青葉メゾン&ダ・カーポから始まる、駄べりの日!
「駅遠を熱くする」「脱炭素地域を作る」これが萬駄屋さんのテーマ。これまでも駅からは遠いエリアで展開していました。実は、去年から構想はあったのですが、新型コロナウィルス関連の影響で実現までたどり着けなかった企画です。今回は、奈良エリアで数か所の出店が決まったことから、ダ・カーポさんでの販売を再検討していただき実現しました。(パン販売は、奈良地区センタースタートを予定)お近くに立ち寄りの際は、是非、駄弁りに来てください。どうかしてる?店主がお迎えします♪
“スパイスアップホームページより萬駄屋の取組み紹介”
キッチンカー「萬駄屋(よろずだや)」は、コミュニケーションツールとしての「移動販売型超ローカルメディア」であり、スパイスアップが地元の企業やお店、ボランティアの方々と連携して取り組むソーシャルビジネスです。
萬駄屋の「駄」は、「駄弁る」の「駄」。萬駄屋は「不要不急」の存在であり、地域ではそこに価値があると考えています。萬駄屋で「無用の用」を追求します。
私たちがキッチンカーで向かう先は、駅近(エキチカ)ではなく駅遠(エキトオ)。課題とともにニーズもある一方、それは小規模かつ多様で効率化も難しい ── スパイスアップは、これまで培ってきた地域の多様な資源とのつながりを活かし、人・物・情報をゆるやかにつないでいくことで地域の課題解決と経済循環に挑戦しています。