
松岳院 は・・・
・当寺院では広々とした駐車場を完備しております。車から降りられてから墓前に向かうまで、段差のないバリアフリーのお墓ですのでご供養にお越しになった皆様は負担が少なく参拝して頂けます。
・車椅子に乗った方やおみ足の不自由な方でも、本堂に設置された昇降機を利用することで負担なく法要に参列していただけます。昇降機は付き添いの方も乗れる十分なサイズです。
松岳院は青葉区奈良にある曹洞宗の寺院です。
起こりは元亀三年(1572年)と、今から450年余り前のこと。
当時は戦国時代であり、この地もまだ奈良村と呼ばれていました。
境内に残る奈良村の旗本、石丸家三代の墓碑は
横浜市の重要文化財に指定されています。
開山から今に至るまで松岳院は由緒ある寺院として市内外問わず
幅広い人々の拠り所なっています。
お店の場所や連絡先
営業時間:8時頃~16時頃 定休日:なし
住所 横浜市青葉区奈良2-4-7
電話番号 045-961-4914
メール:HPのお問い合わせフォームよりお願いいたします
http://www.shogakuin.jp/contact/index.html
このお店の対応や設備の状況
項目 | 対応状況 |
---|---|
BGMについて | BGMは流していない |
車いすの貸し出しについて | 貸出用の車いすはない |
車いす・ベビーカー・シニアカー等を置くスペースについて | あり |
入口付近の車いすが越えられない段差(バリア) | 段差や階段はない(バリアフリー) ※本堂へは油圧式の大型リフトが設置されており、車いすでも本堂へ入れます。本堂の玄関付近にわずかな段差があります。 |
建物内部での車いすの通行や利用について | 利用・通行が可能(90センチ以上の通路幅が確保できている) ※駐車場からお墓までは、すべて舗装済。車いすでの参拝が可能です。 |
トイレの状況について | 洋式(男女別2か所) ※個室内が狭いため、車いすでの利用は、立位が取れる方を除き難しいと思われます。 |
トイレ内の付帯設備について | 特になし |
筆談での対応 | 筆談対応可 |
混雑している時間帯 | お盆、お彼岸等の時期 土日祝日については、法事が入っている場合が多いため、本堂への参拝はお待ちいただくことがございます。 参拝については、概ね8時頃~16時頃でお願いをしております。 |
駐車場について | 駐車場がある |