

スペースナナ は・・・
11年前に、世代を超え、性別、国籍、障がいのあるなしに関わらず、多様な人々が出会い、つながり、緩やかに支えあい、元気になれる場所をつくろう、と設立したコミュニティカフェ。ギャラリーやカフェ、講座や会議ができるスタジオ、フェアトレードショップ、地域のミニ図書館「ナナ文庫」があります。
ギャラリーでは、設立時から毎年1回、地域の障がいのある方たちの作品を展示する「ココロはずむアート展」を開催してきました。障がい児のお母さんが発起人の「ハンデっ子育てサロン」、「コワーキングスペース」「en活」がそれぞれ月1回開催中、お仲間を募集中です。お問い合わせください。
コロナのため現在休止中の地域交流食堂「ナナ食堂」のかわりに食料の寄付を募り、経済的な理由で食料の支援が必要なかたに食料をお届けするフードパントリ―を実施しています。
入り口はスロープになっていて、トイレは広く手すりがあり、車椅子で入ることができます。どうぞ安心してお越しください。ギャラリーのご利用や当事者グループの立ち上げのご相談を受けることもできます。
お店の場所や連絡先
営業時間:水曜日〜日曜日 11時〜16時
休日:月曜日・火曜日
住所 横浜市青葉区あざみ野1-21-11
電話番号 045-482-6717
メールアドレス info@spacenana.com
このお店の対応や設備の状況
項目 | 対応状況 |
---|---|
BGMについて | BGMは流していない |
車いすの貸し出しについて | 貸出用の車いすはない |
車いす・ベビーカー・シニアカー等を置くスペースについて | あり |
入口付近の車いすが越えられない段差(バリア) | 段差や階段はない(バリアフリー) |
建物内部での車いすの通行や利用について | 利用・通行が可能(90センチ以上の通路幅が確保できている) |
トイレの状況について | 洋式 |
トイレ内の付帯設備について | 手すり |
筆談での対応 | 筆談対応可 |
混雑している時間帯 | 特になし |
駐車場について | 駐車場はない |