松岳院さんの「除夜の鐘」で、あおば地域活動ホームすてっぷのクッキーを配布しました!

さる、2022年12月31日から2023年1月1日にかけて、青葉区奈良にある曹洞宗のお寺である「松岳院」にて地域のみなさんでお寺の鐘をつく「除夜の鐘」が行われました。
松岳院さんはあおばエール協力店に登録されたことをきっかけに、障害のある方が通っている通所施設がお菓子の生産と販売をしていることを知り、このイベントで「参加者にノベルティ(おみやげ)として配布をしたい」ということで、お菓子300個をご購入頂きました。

「すてっぷ」と「あおぞら」のお菓子、計300個が配布されました!

来場された方は、たくさんの種類から好きなものを選べるとあって、楽しそうに選ばれていた姿が印象的でした。

生産者としては、大変作りがいがありましたし、何よりこういったイベントで自主製品を利用して頂くことで、障害者や障害者が通う施設のこと、自主製品のことを知って頂くことができ、大変素晴らしい機会だったと思います。松岳院のみなさま、ご利用いただき本当にありがとうございました!

鐘つきを待つ長い行列ができて賑わっていました!

あおばエール協力店では、どの施設(事業所)がどんな商品を作っているのか、どんな作業を請け負っているのかを簡単にまとめた「あおばエール協力店・地域貢献メニュー」を公開しています。

今回、松岳院さんもこちらのメニューからお問い合わせいただきました。何かの時にこちらのメニューのことを思い出していただければ、購入することで地域貢献につながりますので、是非ご活用ください。

今後もこのような取組が増えればと思っていますので、協力店の方、まだ登録されていないお店の方、地域のみなさま、是非ご用命ください。みなさまからのお問い合わせお待ちしております。

“松岳院さんの「除夜の鐘」で、あおば地域活動ホームすてっぷのクッキーを配布しました!” への1件のコメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。