新しい年を迎え、早くも最初の1ヶ月が過ぎ去ろうとしています。
今年も、あおばエール協力店の活動や、お役立ち情報など、いろいろ発信していきますので、よろしくおねがいいたします。
(1)あおばエール協力店:現在の登録状況について
2022年12月31日現在、79店舗・213人に登録して頂きました。
登録頂いたお店のみなさま、本当にありがとうございました!
現在登録しているお店のリストはこちらからどうぞ。



(2)協力店リポーター活動報告「そばくろ」

昨年の11月30日に、あざみ野にある協力店「そばくろ」さんへ、電動車椅子で生活をされてるリポーターさんが訪問されました。
スタッフさんには、フォークや取り皿をつけてくれたり、会計もテーブルで対応していただくなど丁寧な対応をしていただくことができました。
美味しいおそばで、ほっとできる時間を過ごせました。
※内容の詳細は近日、公開予定です。お楽しみに!
(3)あおば支援学校:作品展示と校外学習について

たまプラーザテラスさんのご協力により、2023年1月末まで、館内にてあおば支援学校小学部の作品展示を開催しています。同じ場所にあおばエール協力店のパネルも展示しています。お買い物のついでに立ち寄ってみてください。
また、昨年12月9日(金)に、あおば支援学校の高等部3年生が校外学習として、お店の見学をされたり、外食を体験されたりしましたが、その際に一部「あおばエール協力店」を利用されています。
・青葉台のグループ:「お食事処おぎ」での外食体験
・あざみ野グループ:「kahon」にて買い物体験
・たまプラーザグループ:「スタジオシフォン」の見学




「お食事処おぎ」でのランチの様子。一人一人支払いを行いました。
3年担任の山村先生からは「お金のやり取りの経験があまりない生徒も勇気を持って取り組めたことは、今後の卒業後の生活にも良い影響となると思います。
今後も是非あおばエール協力店のお店が増えますよう、青葉区の皆様に支えていただけたらと思います。」とコメントをいただきました。
候補のお店として、事務局から上記以外のお店にもお声がけさせて頂き、どのお店からも「是非、協力したい」という回答をいただきました。人数や行程の都合上、全てお店に立ち寄ることはできなかったようですが、そう言ったやりとりの中からみなさんの暖かさを感じることができました。
ご協力いただきました店舗のみなさま、本当にありがとうございました!
(4)新規協力店舗紹介

新たにあおばエール協力店に登録された店舗を紹介していきます。
詳しくは、こちらへ!
(5)今後の活動について(編集後記)
昨年は、秋以降、協力店のみなさんと地域のみなさんと様々な活動に着手し始めましたが、今年は松岳院さんの除夜の鐘から始まり「地域とのつながりプロジェクト」でも今後の活動についていろいろな議論がされています。今後計画しているのはこんな取組です。
★あおばエール協力店・中間報告会(協力店のつどい)
★「ニコニコイン」を利用したお買い物講座
★お店とコラボした「障害者のための余暇プログラム」(体験講座など)の実施
特に中間報告会は、協力店のみなさまに是非お集まりいただきたいと思っています。コロナ禍でなかなか顔を合わせる機会も作れませんが、会場のみならず動画の収録配信も検討していますので、是非ご検討いただければと思います。
余暇プログラムについては、お店でできる体験的なプログラムや教室など、障害者の方に参加いただくという企画です。一人で自信のない方には、ボランティアさんと一緒にやれるようにすると言ったことも考えています。
今年も、様々な取組でいっぱいいっぱいになりそうな予感ですが(笑)
安心で楽しい青葉区生活が営めるよう、みなさんのご協力を頂ければと思います。
今年もどうぞ、よろしくおねがいいたします。